特長
外観・内装
コネクティッドサービス

走行中でも、あなたのリクエストにオペレーターが細やかにお応え。
オペレーターサービス/オペレーターサービス Plus*3*4
【T-Connectナビキット装着時のオプションサービス】
24時間365日、専任のオペレーターが丁寧に応対します。行ってみたい場所の名称が曖昧なときにも、ご希望に沿った目的地を検索し、ナビに送信します。さらに、オペレーターサービス Plusなら目的地をご案内した後、予約*5が必要な場合もそのまま依頼できます。ホテル、レストラン、国内航空券*2、レンタカーの予約が行えるので、急な旅行・出張の際も便利です。
*1. 「トヨタつながるクルマの保険プラン」加入者のみのサービスです。
*2. マイレージカードが必要になります。また、マイレージカードはJAL、ANAのみとなります。
*3. 別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
*4. オペレーターサービスとオペレーターサービス Plusはどちらか一方のみお選びいただけます。
*5. ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。
24時間365日、専任のオペレーターが丁寧に応対します。行ってみたい場所の名称が曖昧なときにも、ご希望に沿った目的地を検索し、ナビに送信します。さらに、オペレーターサービス Plusなら目的地をご案内した後、予約*5が必要な場合もそのまま依頼できます。ホテル、レストラン、国内航空券*2、レンタカーの予約が行えるので、急な旅行・出張の際も便利です。
*1. 「トヨタつながるクルマの保険プラン」加入者のみのサービスです。
*2. マイレージカードが必要になります。また、マイレージカードはJAL、ANAのみとなります。
*3. 別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
*4. オペレーターサービスとオペレーターサービス Plusはどちらか一方のみお選びいただけます。
*5. ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。

離れていても愛車を見守り。
マイカーサーチ Plus*3*4
【オプションサービス】
ドアのこじ開けなどでオートアラームの作動を検知すると、メール・電話やスマホアプリ「MyTOYOTA」*5にすみやかにお知らせします。さらにお客様のご要望により、車両の位置追跡や警備員の派遣も行います。
*1. 事前にサポートアドレス(電話番号・メールアドレス)の登録が必要です。
*2. 警備員は、車両の確保はいたしません。車両追跡のみ行います。(車両の追跡や警備員の派遣を依頼する場合は、警察に被害届の提出が必要です。)
*3. 別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
*4. 専用通信機(DCM)が通信できる状態・環境の場合、ご利用いただけます。
*5. スマホアプリ「MyTOYOTA」のインストールが必要です。
ドアのこじ開けなどでオートアラームの作動を検知すると、メール・電話やスマホアプリ「MyTOYOTA」*5にすみやかにお知らせします。さらにお客様のご要望により、車両の位置追跡や警備員の派遣も行います。
*1. 事前にサポートアドレス(電話番号・メールアドレス)の登録が必要です。
*2. 警備員は、車両の確保はいたしません。車両追跡のみ行います。(車両の追跡や警備員の派遣を依頼する場合は、警察に被害届の提出が必要です。)
*3. 別途利用料が必要です。サービス利用料は、オペレーターサービス<3,630円(消費税抜き3,300円)/年または330円(消費税抜き300円)/月>、オペレーターサービス Plus<6,050円(消費税抜き5,500円)/年、または550円(消費税抜き500円)/月>、マイカーサーチ Plus<2,420円(消費税抜き2,200円)/年、または220円(消費税抜き200円)/月>。
*4. 専用通信機(DCM)が通信できる状態・環境の場合、ご利用いただけます。
*5. スマホアプリ「MyTOYOTA」のインストールが必要です。

事故や急病時でも安心。
ヘルプネット®*2*3(エアバッグ連動タイプ)
突然の事故や急病時に、専門オペレーターが警察や消防に取り次ぎ、迅速な緊急車両の手配を行います。また、エアバッグ作動時には自動でオペレーターに接続。ドクターヘリ等の早期出動判断*4を行うD-Call Net®*5*6にも対応しています。
*1. 「ヘルプネット®」ボタンを押した場合は、D-Call Net®には対応しません。
*2. ご利用にはサービス開始操作が必要です。
*3. “ヘルプネット®”は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。
*4. ドクターヘリは、必ずしも出動するものではありません。場所、時間帯、天候などによって出動できない場合があります。
*5. D-Call Net®の詳細は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)サイト(http://www.hemnet.jp/)をご確認ください。
*6. D-Call Net®は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-NET)の登録商標です
*1. 「ヘルプネット®」ボタンを押した場合は、D-Call Net®には対応しません。
*2. ご利用にはサービス開始操作が必要です。
*3. “ヘルプネット®”は株式会社 日本緊急通報サービスの登録商標です。
*4. ドクターヘリは、必ずしも出動するものではありません。場所、時間帯、天候などによって出動できない場合があります。
*5. D-Call Net®の詳細は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)サイト(http://www.hemnet.jp/)をご確認ください。
*6. D-Call Net®は認定NPO法人 救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-NET)の登録商標です
-
-
eケア(走行アドバイス)*1
警告灯点灯時、クルマの状態をeケアコールセンター(または販売店*2*3)で確認し、専門オペレーターを通じて走行を継続できるかの判断など適切なアドバイスを行います*4。eケアコールセンターは24時間365日、販売店の営業時間外でも対応します。
*1. 車両にOBD(On-Board Diagnostics)Ⅱ通信を行う機器を接続している場合、正しくサービスが行えない場合があります。
*2. 事前に担当する販売店(リモートメンテナンス店)の登録が必要になります。
*3. お客様が走行中に、販売店からお電話をさせていただく場合がございます。安全のため携帯電話のハンズフリー通話の設定をお願いいたします。
*4. 販売店からのご連絡はすべての警告灯点灯時に実施するものではありません。「走る」「曲がる」「止まる」の走行に支障が出る可能性が高いものに限ります。ウォッシャー液量などのメンテナンスや半ドア表示などのインジケーターに関する警告灯についてはご連絡いたしません。
マイカーサーチ(リモート確認/リモート操作)
クルマから離れていても、ドア・ラゲージの開閉状態やハザードランプの点灯状態、オートアラームのON/OFFなどクルマの状態を「MyTOYOTA」から確認できます。さらに、ドアロックの閉め忘れやハザードランプの消し忘れをスマートフォン*1から操作できます。
*1. スマホアプリ「MyTOYOTA」のインストールが必要です。なお、スマホOSのバージョンにより、ご利用できない場合があります。対応OSについてはアプリ紹介サイト(https://toyota.jp/tconnectservice/service/sp_app.html)をご確認ください。
マイカーサーチ(カーファインダー*1)
【T-Connectナビキット装着時の標準サービス】
クルマの駐車位置をスマホアプリの地図上で確認できます。
*1. 事前にディスプレイオーディオでの設定が必要です。また、一定期間毎に再設定が必要です。
-
eケア(走行アドバイス)*1
サービスのご利用には、T-Connect エントリープランまたはT-Connect スタンダードプランの契約が必要です。基本利用料は5年間無料<6年目以降3,630円(消費税抜き3,300円)/年、または330円(消費税抜き300円)/月>。
■T-Connectオンラインサービスはトヨタコネクティッド株式会社が提供するサービスです。
■T-Connectオンラインサービスは安全のため走行中は操作や画面表示が制限されます。また、電波状況によりサービスがご利用いただけない場合があります。
■自動車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注視することは法律で禁止されています。運転中は、運転手以外の方がご利用ください。
■車両の位置情報は誤差を生じる場合があります。
■掲載のサービス内容は2020年8月現在のものです。予告なく変更・中止される場合があります。
■SmartDeviceLink™は、SmartDeviceLinkConsortiumの商標、または登録商標です。
■Apple CarPlayは、米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
■Android Auto™は、Google LLCの商標です。
■価格は<消費税10%込み('20年8月現在のもの)>の価格です。
■T-Connectオンラインサービスはトヨタコネクティッド株式会社が提供するサービスです。
■T-Connectオンラインサービスは安全のため走行中は操作や画面表示が制限されます。また、電波状況によりサービスがご利用いただけない場合があります。
■自動車の運転中に携帯電話の操作をしたり画面を注視することは法律で禁止されています。運転中は、運転手以外の方がご利用ください。
■車両の位置情報は誤差を生じる場合があります。
■掲載のサービス内容は2020年8月現在のものです。予告なく変更・中止される場合があります。
■SmartDeviceLink™は、SmartDeviceLinkConsortiumの商標、または登録商標です。
■Apple CarPlayは、米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
■Android Auto™は、Google LLCの商標です。
■価格は<消費税10%込み('20年8月現在のもの)>の価格です。
走行性能

雪道などでの発進をサポート。
E-Four(電気式4WDシステム)*3
2WD同等の足元スペース確保しながら、後輪駆動システムを車両後方にコンパクトに搭載。加速時や雪道などの滑りやすい路面で無駄なくスムーズに4WD状態へ切り替えることで、低燃費に貢献しながら発進性、走行安定性をアシストします。
*1. E-Fourの場合。2WDはリチウムイオン電池。
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
*3. E-Fourは、機械式4WDとは機構および性能が異なります。さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。
■写真はE-Fourのイメージです。
■路面の状況、勾配、高速等の走行環境によっては機械式4WD車に比べ、十分な駆動力が得られない場合があります。
*1. E-Fourの場合。2WDはリチウムイオン電池。
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
*3. E-Fourは、機械式4WDとは機構および性能が異なります。さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。
■写真はE-Fourのイメージです。
■路面の状況、勾配、高速等の走行環境によっては機械式4WD車に比べ、十分な駆動力が得られない場合があります。

走りに、興奮と知性をもたらす。
2.5Lダイナミックフォースエンジン×ハイブリッドシステム[THSⅡ*2]
高い熱効率・高出力を両立した「2.5Lダイナミックフォースエンジン」と、進化を続けるハイブリッドシステムの小型・軽量・高効率化技術を組み合わせることで、優れた動力性能と低燃費を実現しました。
1. DYNAMIC FORCE ENGINE A25A-FXS
優れた低燃費・動力性能・環境性能を発揮する2.5L直列4気筒エンジンを搭載。基本構造を刷新し、高圧縮比・ロングストローク化。タンブル流強化と吸気流量アップを両立する高効率吸気ポートに加え、直噴インジェクタにより高速で安定した燃焼を実現。さらに、吸気バルブの開閉タイミングを最適制御するVVT-iE*3を採用し、レスポンスを向上。高出力化と最大熱効率41%に達する燃費低減を高次元で叶えました。
2. ハイブリッドトランスアクスル
リダクション機構の平行軸ギヤ化等により優れた低損失性能を実現。また、小径化されたモーターを複軸配置することで小型・軽量化を図りました。
3. 高回転モーター
高回転モーターの採用により、小型・軽量化および、高出力密度化を実現しています。
4. パワーコントロールユニット
改良された素子の採用などにより優れた低損失性能を実現。また、小型・軽量化を図ることでトランスアクスル直上搭載を可能にしました。
5. ハイブリッドバッテリー
軽量・高出力化された高性能の電池を採用。また、冷却システムのコンパクト化により、リヤシート下への配置を実現し、ラゲージスペースの拡大と低重心化、操縦安定性向上に貢献しています。
*1. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
*2. THSⅡ:Toyota Hybrid SystemⅡ
*3. VVT-iE:Variable Valve Timing-intelligent by Electric motor[電動連続可変バルブタイミング機構<吸気側>]
1. DYNAMIC FORCE ENGINE A25A-FXS
優れた低燃費・動力性能・環境性能を発揮する2.5L直列4気筒エンジンを搭載。基本構造を刷新し、高圧縮比・ロングストローク化。タンブル流強化と吸気流量アップを両立する高効率吸気ポートに加え、直噴インジェクタにより高速で安定した燃焼を実現。さらに、吸気バルブの開閉タイミングを最適制御するVVT-iE*3を採用し、レスポンスを向上。高出力化と最大熱効率41%に達する燃費低減を高次元で叶えました。
2. ハイブリッドトランスアクスル
リダクション機構の平行軸ギヤ化等により優れた低損失性能を実現。また、小径化されたモーターを複軸配置することで小型・軽量化を図りました。
3. 高回転モーター
高回転モーターの採用により、小型・軽量化および、高出力密度化を実現しています。
4. パワーコントロールユニット
改良された素子の採用などにより優れた低損失性能を実現。また、小型・軽量化を図ることでトランスアクスル直上搭載を可能にしました。
5. ハイブリッドバッテリー
軽量・高出力化された高性能の電池を採用。また、冷却システムのコンパクト化により、リヤシート下への配置を実現し、ラゲージスペースの拡大と低重心化、操縦安定性向上に貢献しています。
*1. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
*2. THSⅡ:Toyota Hybrid SystemⅡ
*3. VVT-iE:Variable Valve Timing-intelligent by Electric motor[電動連続可変バルブタイミング機構<吸気側>]
重心は低く、安定性は高く。
低重心パッケージ
TNGAプラットフォームがもたらす重量バランス・車両安定性の向上によって、意のままの走りを実現。重心高を下げることで同乗者にもやさしい横揺れの少ない乗り心地と安定した高速走行を叶えるとともに、スポーティな走りを予感させるスタイリングを表現しました。
*1. WS“レザーパッケージ”、WSは4,910mm。
*2. E-Fourは1,455mm。
*3. 16インチ、17インチタイヤ装着車の場合。18インチタイヤ装着車の場合は、5.9mになります。
*1. WS“レザーパッケージ”、WSは4,910mm。
*2. E-Fourは1,455mm。
*3. 16インチ、17インチタイヤ装着車の場合。18インチタイヤ装着車の場合は、5.9mになります。
ストレスフリーな運転席を追求。
ドライビングポジション
自然でストレスの少ない操作性を実現するため、運転操作がしやすく疲れにくいドライビングポジションと良好な視界にこだわりました。フードやベルトラインを下げることで、見通しのよい前方視界と心地よい開放感を創出。フロア、エンジンルーム、インストルメントパネルを同時に設計することではじめて実現可能となった、こだわりの運転席です。

[前方視界]
低フード化による見晴らしのよさに加え、カーブでの前方の視界を追求。フロントピラーをスリム化し、ドアミラーをドア部に取り付けることにより、左右に広い前方視界を確保しました。また、室内からのワイパーの見えしろを低減し、スッキリとした見晴らしを実現しています。
低フード化による見晴らしのよさに加え、カーブでの前方の視界を追求。フロントピラーをスリム化し、ドアミラーをドア部に取り付けることにより、左右に広い前方視界を確保しました。また、室内からのワイパーの見えしろを低減し、スッキリとした見晴らしを実現しています。

[低重心化]
フロントシートの位置を後退させ、ヒップポイントを低く設定。クルマの挙動が一層リニアに感じられ安定感のある走りを実感できます。
フロントシートの位置を後退させ、ヒップポイントを低く設定。クルマの挙動が一層リニアに感じられ安定感のある走りを実感できます。

[レイアウト]
低く設定されたヒップポイントを基準に操作系を理想的に配置。左手をステアリングから自然に持ち替えやすい位置に配したシフトノブ、高さや踏み込み角にまでこだわった、かかとがズレにくくコントロールしやすいオルガン式アクセルペダルの採用など、ドライバーの操作動線を最適化するレイアウトを構築しました。
低く設定されたヒップポイントを基準に操作系を理想的に配置。左手をステアリングから自然に持ち替えやすい位置に配したシフトノブ、高さや踏み込み角にまでこだわった、かかとがズレにくくコントロールしやすいオルガン式アクセルペダルの採用など、ドライバーの操作動線を最適化するレイアウトを構築しました。
-
-
フロント&リヤサスペンション
操舵に対するリニアな応答性と長時間の運転でも疲れにくい快適性を実現するサスペンションを開発。クルマを意のままに操ることができるドライビングプレジャーと上質セダンにふさわしい乗り心地を同時に叶えることで、走りの新境地を開きました。さらに、WS“レザーパッケージ”とWSの2WD車では、より応答性の高い操舵フィーリングとよりフラットな走りを追求したサスペンションチューニングを行っています。
・FRONT[マクファーソンストラット式]
ジオメトリーの最適化等、路面からの前後・上下の入力に対してサスがしなやかに動いて衝撃を吸収。優れた直進安定性や舵の効きにより、フラットで安定した走りを実現しました。
・REAR[ダブルウィッシュボーン式]
アーム類の配置の適正化により安定性と応答性を高次元で両立。アームやブッシュ、ショックアブソーバーの配置と特性のつくり込みにより、路面からの入力を低減し上質で快適な乗り心地を実現しました。また、ブレーキ時の姿勢変動も抑制します。
軽量・高剛性ボディ
ボディ開口部に環状骨格構造を採用。ボディのねじれ現象を抑制し、優れた操縦安定性を実現しました。また、先進の溶接技術「レーザースクリューウェルディング(LSW)*1」や「構造用接着剤」の使用によりボディ剛性を強化。さらに、超高張力鋼板(ホットスタンプ材*2等)を適用拡大し、軽量化とともに優れた衝突安全性の確保に貢献しています。
*1. 従来のスポット溶接よりも溶接間隔を短く打点を集中できるレーザーを用いた溶接技術。
*2. 熱を使ったプレス加工により高い強度と軽量化を実現する部材。
ドライブモードセレクト(エコモード/ノーマルモード/スポーツモード)
3つの走行モードから状況に合わせて最適な走りを選択できます。状況や気分に合わせた走りのテイストが、ドライビングの歓びをさらに広げます。選択した走行モードはマルチインフォメーションディスプレイに表示されます。
・エコモード : パワートレーンとエアコンを燃費優先の制御に変化。アクセルオフ時には、減速トルクを自動的に抑えるAGC*1(オートグライドコントロール)が作動。ニュートラルに近い状況に移行させることで燃費向上に貢献。
・ノーマルモード : 走りと燃費のバランスに優れ、さまざまなシーンでのドライブに適合。
・スポーツモード : 運転をより楽しめるように、加速レスポンスを鋭くしたり、エンジンブレーキを積極的にかけたり、ステアリングの操舵力をよりスポーティにするなど、気持ちのよい走りをサポート。
*1. AGC[オートグライドコントロール]:Auto glide control
-
フロント&リヤサスペンション
機能・装備
ディスプレイオーディオを全グレードに標準装備。また、WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”にT-Connectナビキットを標準装備。
ディスプレイオーディオ
インパネ中央部のディスプレイに、オーディオ機能とスマホ連携機能を搭載。T-Connectナビキット*12またはエントリーナビキット*13を装着することで、車載ナビとしてもご利用いただけます。(CD・DVDデッキは販売店装着オプションとしてご用意しています。)
*1.ワイドFM(FM補完放送)は、AMラジオの放送対象地域において、難聴(都市型難聴、外国波混信、地理的・地形的難聴)対策や災害対策を目的に整備されたAMの補完放送です。ワイドFM対応局に限りFM周波数帯(90.1~95MHz)でAM番組の受信が可能です。
*2.ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォン、携帯電話など)が必要です。対応する携帯電話は限られます。動作確認済み機種はT-Connectサイト(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)にてご確認ください。
*3.接続機器および記録されたデータファイルの状態によっては再生できない場合があります。また、再生可能なデータ形式、規格は限られます。
*4. スマートフォンやタブレットなど機器の接続には機器付属のUSBケーブル(または市販のケーブル)が別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*5. USBメモリーなどに記録した動画データ(MP4/WMV/AVC)が再生可能です。
*6. スマートフォンやUSBメモリーなどに記録した音楽データ(MP3/WMA/AAC)が再生可能です。
*7. スマートフォンの画面表示をWi-Fi接続で他のディスプレイに映し出すことができる機能です。ディスプレイからの操作はできません。Miracast™に対応したAndroid™スマートフォン/タブレットが対象となります。詳しくはAndroid™機器に添付の取扱説明書などでご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*8. SmartDeviceLink™ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォンやタブレット)と対応アプリが必要となります。動作確認済み機種および対応アプリの情報は、https://toyota.jp/dop/navi/function_smartphonelink/でご確認ください。
*9. ご利用にはT-Connect契約が必要です。ご利用開始後は、T-Connect継続有無に関係なく、引き続きご利用いただけます。
*10. Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*11. Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*12.WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”は標準装備。WS、G、Xに販売店装着オプション。
*13.WS、G、Xに販売店装着オプション。
*1.ワイドFM(FM補完放送)は、AMラジオの放送対象地域において、難聴(都市型難聴、外国波混信、地理的・地形的難聴)対策や災害対策を目的に整備されたAMの補完放送です。ワイドFM対応局に限りFM周波数帯(90.1~95MHz)でAM番組の受信が可能です。
*2.ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォン、携帯電話など)が必要です。対応する携帯電話は限られます。動作確認済み機種はT-Connectサイト(https://g-book.com/pc/etc/faq/mobile/n/top.html)にてご確認ください。
*3.接続機器および記録されたデータファイルの状態によっては再生できない場合があります。また、再生可能なデータ形式、規格は限られます。
*4. スマートフォンやタブレットなど機器の接続には機器付属のUSBケーブル(または市販のケーブル)が別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*5. USBメモリーなどに記録した動画データ(MP4/WMV/AVC)が再生可能です。
*6. スマートフォンやUSBメモリーなどに記録した音楽データ(MP3/WMA/AAC)が再生可能です。
*7. スマートフォンの画面表示をWi-Fi接続で他のディスプレイに映し出すことができる機能です。ディスプレイからの操作はできません。Miracast™に対応したAndroid™スマートフォン/タブレットが対象となります。詳しくはAndroid™機器に添付の取扱説明書などでご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*8. SmartDeviceLink™ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォンやタブレット)と対応アプリが必要となります。動作確認済み機種および対応アプリの情報は、https://toyota.jp/dop/navi/function_smartphonelink/でご確認ください。
*9. ご利用にはT-Connect契約が必要です。ご利用開始後は、T-Connect継続有無に関係なく、引き続きご利用いただけます。
*10. Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*11. Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*12.WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”は標準装備。WS、G、Xに販売店装着オプション。
*13.WS、G、Xに販売店装着オプション。


ディスプレイに表示されたスマホアプリを運転中に操作する、新ナビゲーション体験。
スマホ連携機能
スマホアプリのナビや電話、メッセージ、音楽などを運転中でもご利用いただけます。
■安全への考慮により、スマートフォンの機能やアプリをすべて使えるわけではありません。
*1. ナビアプリは機器付属のUSBケーブル(または市販のケーブル)が別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*2. SmartDeviceLink™ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォンやタブレット)と対応アプリが必要となります。動作確認済み機種および対応アプリの情報は、https://toyota.jp/dop/navi/function_smartphonelink/でご確認ください。
*3. スマートフォンやタブレットなど機器の接続には機器付属のUSBケーブル(または市販のケーブル)が別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*4. ご利用にはT-Connect契約が必要です。ご利用開始後は、T-Connect継続有無に関係なく、引き続きご利用いただけます。
*5. Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*6. Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
■安全への考慮により、スマートフォンの機能やアプリをすべて使えるわけではありません。
*1. ナビアプリは機器付属のUSBケーブル(または市販のケーブル)が別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*2. SmartDeviceLink™ご利用にはBluetooth®対応機器(スマートフォンやタブレット)と対応アプリが必要となります。動作確認済み機種および対応アプリの情報は、https://toyota.jp/dop/navi/function_smartphonelink/でご確認ください。
*3. スマートフォンやタブレットなど機器の接続には機器付属のUSBケーブル(または市販のケーブル)が別途必要となります。また、一部ケーブルには対応できないものがあります。
*4. ご利用にはT-Connect契約が必要です。ご利用開始後は、T-Connect継続有無に関係なく、引き続きご利用いただけます。
*5. Apple CarPlayをサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.apple.com/jp/ios/carplay/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。
*6. Android Auto™をサポートする機種および対応アプリ、接続方法につきましては、(https://www.android.com/auto/)でご確認ください。本機での動作を保証しているわけではありません。

迫力と臨場感のある音響空間。
JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)
【Xを除く全車にメーカーオプション。】
高性能な8chアンプの採用により、室内空間に最適な音質を確保するJBL*のサウンドシステム。アンプ2チャンネル分を利⽤して駆動する大口径サブウーハーをキャビン後方に設定することにより、素早いレスポンスと迫力のある重低音再生を実現しました。また、フルレンジスピーカーをリヤドアに搭載することで、後席での広がりのある中高音再生を可能にしています。音源のディテールを高く再現するだけでなく、省電力・軽量化も同時に実現する⾼効率テクノロジーを採用し、低燃費・省スペースにも貢献しています。
JBL:アメリカで設立された世界屈指の音響機器ブランド。「ラウド&クリア」という言葉に代表される力強い低域、表情豊かな中域、そして伸びやかな高域による「JBLサウンド」は世界中で支持されています。
A.インパネ8cmワイドディスパージョン・スピーカー
人の声の帯域をカバーする8cmワイドディスパージョン・スピーカーをインパネ部に設定。音響レンズを組み込むことで音を拡散し、広いステージを作り出します。
B.フロントピラー2.5cmホーンツィーター
JBLの長い歴史の中で培ってきたホーンの技術をカムリ専用に設計。スピーカー振動から空気振動への変換効率を向上することで、コントラストが高くエネルギッシュなサウンドを実現。さらに、ツィーターの向きとホーンの形状をリスナー位置に対して最適化することで、左右のステレオイメージバランスを改善しました。
C.フロントドア20cm×23cmミッドウーハー
大きな振動板で瞬間的に多くの空気を動かすことでインパクトとキレのある低音再生を実現。同時に楽器のメインとなる中音域を再生することで、ステージの幅を車両幅いっぱいに広げることに寄与します。
D.リヤドア15cmフルレンジスピーカー
アンプのデジタル信号処理技術と精緻なチューニング技術を組み合わせることで、リヤ席でも目の前に広がるステージを作り出します。
E.リヤ26.5cmサブウーハー
タイトで迫力のある重低音を再生。音源に入っている音をあますことなく再現します。
*“JBL”はHarman International Industries,inc.の商標です。
■写真は2WD車のイメージです。
高性能な8chアンプの採用により、室内空間に最適な音質を確保するJBL*のサウンドシステム。アンプ2チャンネル分を利⽤して駆動する大口径サブウーハーをキャビン後方に設定することにより、素早いレスポンスと迫力のある重低音再生を実現しました。また、フルレンジスピーカーをリヤドアに搭載することで、後席での広がりのある中高音再生を可能にしています。音源のディテールを高く再現するだけでなく、省電力・軽量化も同時に実現する⾼効率テクノロジーを採用し、低燃費・省スペースにも貢献しています。
JBL:アメリカで設立された世界屈指の音響機器ブランド。「ラウド&クリア」という言葉に代表される力強い低域、表情豊かな中域、そして伸びやかな高域による「JBLサウンド」は世界中で支持されています。
A.インパネ8cmワイドディスパージョン・スピーカー
人の声の帯域をカバーする8cmワイドディスパージョン・スピーカーをインパネ部に設定。音響レンズを組み込むことで音を拡散し、広いステージを作り出します。
B.フロントピラー2.5cmホーンツィーター
JBLの長い歴史の中で培ってきたホーンの技術をカムリ専用に設計。スピーカー振動から空気振動への変換効率を向上することで、コントラストが高くエネルギッシュなサウンドを実現。さらに、ツィーターの向きとホーンの形状をリスナー位置に対して最適化することで、左右のステレオイメージバランスを改善しました。
C.フロントドア20cm×23cmミッドウーハー
大きな振動板で瞬間的に多くの空気を動かすことでインパクトとキレのある低音再生を実現。同時に楽器のメインとなる中音域を再生することで、ステージの幅を車両幅いっぱいに広げることに寄与します。
D.リヤドア15cmフルレンジスピーカー
アンプのデジタル信号処理技術と精緻なチューニング技術を組み合わせることで、リヤ席でも目の前に広がるステージを作り出します。
E.リヤ26.5cmサブウーハー
タイトで迫力のある重低音を再生。音源に入っている音をあますことなく再現します。
*“JBL”はHarman International Industries,inc.の商標です。
■写真は2WD車のイメージです。

「ホーンツィーター」
フロントピラー部の「ホーンツィーター」が音質の向上に貢献することはもちろん、JBLのサウンドシステムを搭載していることをさりげなく演出してくれます。

Clari-Fiを搭載
Clari-Fi(クラリファイ)はHarman独自の圧縮音源復元アルゴリズム技術。圧縮された音声から欠落した音楽信号を補完し、オリジナルの音声を再現します。
1.リアルタイム解析
圧縮により失った情報をリアルタイムに解析。MP3、AAC、YouTube、ストリーミング音源などをサポートします。
2.情報の再構築
解析後、現存する音楽データを元に失われた音楽データを再構築し、音楽として再生します。
3.高精度な復元
オリジナルのレコーディング音源を忠実に再現し、より明瞭に、より鮮明に、ダイナミックな音を再生します。
1.リアルタイム解析
圧縮により失った情報をリアルタイムに解析。MP3、AAC、YouTube、ストリーミング音源などをサポートします。
2.情報の再構築
解析後、現存する音楽データを元に失われた音楽データを再構築し、音楽として再生します。
3.高精度な復元
オリジナルのレコーディング音源を忠実に再現し、より明瞭に、より鮮明に、ダイナミックな音を再生します。

少ない視線移動で情報を確認。
カラーヘッドアップディスプレイ
【WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”に標準装備、WS、Gにメーカーオプション】
運転に必要な情報をウインドシールドガラスの視野内に投影。車速のほかにナビと連携したルート案内*1など、さまざまな情報をワイドに表示します。また、高輝度表示の採用により日中でも高い視認性を確保しました。
*1. WS、Gは、販売店装着オプションのT-Connectナビキットまたはエントリーナビキットを装着した場合にナビとの連携が可能となります。
■表示の明るさは周囲の明るさに応じて自動調節され(任意の操作も可能)、表示位置も任意で調整できます。
運転に必要な情報をウインドシールドガラスの視野内に投影。車速のほかにナビと連携したルート案内*1など、さまざまな情報をワイドに表示します。また、高輝度表示の採用により日中でも高い視認性を確保しました。
*1. WS、Gは、販売店装着オプションのT-Connectナビキットまたはエントリーナビキットを装着した場合にナビとの連携が可能となります。
■表示の明るさは周囲の明るさに応じて自動調節され(任意の操作も可能)、表示位置も任意で調整できます。
-
-
パノラマムーンルーフ(チルト&スライド電動[フロント側]/ワンタッチ式/挟み込み防止機能付)
【WS“レザーパッケージ”、G“レザーパッケージ”の2WDにメーカーオプション】
さわやかな風と光を呼び込むパノラマムーンルーフが前席から後席まで開放感をもたらします。電動サンシェードが直射日光をガードし、さらに、挟み込み防止機能付で開閉時の安全性にも配慮しました。
■フロント側はチルト&スライド電動、リヤ側は固定式となります。
イルミネーテッドエントリーシステム(助手席インストルメントパネルオーナメントイルミネーション*、フロント足元照明、パワースイッチ照明、インサイドドアハンドル照明[フロント・リヤ]、ルームランプ[フロント・リヤパーソナルランプ])
スマートキーを携帯して検知エリアに入ると室内照明が点灯、ドアオープンでさらに明るくなる2段階の調光によってドライバーと同乗者をお迎えします。助手席側のインストルメントパネルにもイルミネーションを設け、おもてなし空間としての質感を高めました。
* WS“レザーパッケージ”、WS、G“レザーパッケージ”、Gのみ。
マルチインフォメーションディスプレイ(7.0インチTFTカラー)
高精細の大型7.0インチTFT*1カラー液晶画面をメーター内に搭載。運転状況やエコドライブをサポートする多彩な情報を表示し、ナビやカラーヘッドアップディスプレイとの連携も可能*2。ステアリングスイッチで表示切替できます。
*1. TFT[薄膜トランジスタ]:Thin Film Transistor
*2. WS、G、Xは、販売店装着オプションのT-Connectナビキットまたはエントリーナビキットを装着した場合にナビとの連携が可能となります。
アクセサリーコンセント(AC100V・1500W/非常時給電システム付)
【WS“レザーパッケージ”、WS、G“レザーパッケージ”、Gにメーカーオプション】*1
コンセント(AC100V・1500W)を、車内2カ所に設置。AC100Vで最大消費電力1500W以下の電気製品を使用できます。災害などによる非常時に電力が必要なとき給電ができます。
*1. アクセサリーコンセントを選択した場合、充電用USB端子は非装着となります。また、デッキアンダートレイの形状が変更となります。
充電用USB端子(2個/コンソールボックス後部)*1
【WS“レザーパッケージ”、WS、G“レザーパッケージ”、Gに標準装備】*2
後席乗員が気軽にスマートフォンやタブレットの充電ができるよう、コンソールボックス後部にUSB端子を2個設定しています。
*1. DC5V/2.1A(消費電力10.5W)の電源としてご使用ください。
*2. アクセサリーコンセントを選択した場合は非装着となります。
左右独立温度コントロールフルオートエアコン(電動インバーターコンプレッサー・湿度センサー付)
外気温や室温、日射量を感知し、吹き出し温度、風量を制御し、快適な空調を実現するオートエアコンです。暖気をできるだけ逃がさないようにヒーターユニットを2層化。上部には低湿度な外気を採り入れて窓の曇りを防止し、足もとには暖かい内気を循環させることで、暖房性能が向上し、低燃費にも貢献します。また、センターコンソール後部に後席用のエアコン吹き出し口も設定しています。
-
パノラマムーンルーフ(チルト&スライド電動[フロント側]/ワンタッチ式/挟み込み防止機能付)
■Bluetooth®は、Bluetooth SIG,Inc.の商標です。
■Wi-Fi®、Miracast™は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
■SmartDeviceLink™は、SmartDeviceLinkConsortiumの商標、または登録商標です。
■Apple CarPlay、iPhoneは、米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
■iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
■Android Auto™、Android™は、Google LLCの商標です。
■価格は<消費税10%込み('20年8月現在のもの)>の価格です。
■安全のため、走行中一部操作・表示できない機能があります。また、テレビ放送などの映像、静止画は、安全のため走行中はディスプレイの画面が消え、音声だけになります。
■詳しくは、別冊のAUDIO VISUAL & NAVIGATION CATALOGUE、またはT-Connectサイト(https://toyota.jp/tconnectservice/)にてご確認ください。
■Wi-Fi®、Miracast™は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
■SmartDeviceLink™は、SmartDeviceLinkConsortiumの商標、または登録商標です。
■Apple CarPlay、iPhoneは、米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
■iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
■Android Auto™、Android™は、Google LLCの商標です。
■価格は<消費税10%込み('20年8月現在のもの)>の価格です。
■安全のため、走行中一部操作・表示できない機能があります。また、テレビ放送などの映像、静止画は、安全のため走行中はディスプレイの画面が消え、音声だけになります。
■詳しくは、別冊のAUDIO VISUAL & NAVIGATION CATALOGUE、またはT-Connectサイト(https://toyota.jp/tconnectservice/)にてご確認ください。
安全性能
ぶつからないをサポート。
プリクラッシュセーフティ(歩行者[昼]検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)
前方の車両や歩行者をミリ波レーダーと単眼カメラで検出。警報ブザーとディスプレイ表示で衝突の可能性を知らせ、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレーキアシスト。ブレーキを踏めなかった場合はプリクラッシュブレーキを作動させ、衝突回避または被害軽減をサポートします。プリクラッシュブレーキは歩行者に対しては自車が約10~80km/hの速度域で作動し、たとえば、歩行者との速度差が30km/hの場合には、衝突回避または被害軽減をサポートします。また、車両に対しては自車が約10km/h以上で作動。たとえば、停止車両に対し自車の速度が40km/hの場合は、衝突回避または被害軽減をサポートします。
■プリクラッシュブレーキは、対車両は自車速度約10km/hから作動、対歩行者は自車速度約10~80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
■プリクラッシュブレーキは、対車両は自車速度約10km/hから作動、対歩行者は自車速度約10~80km/hで作動します。また、道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。

ガラスや壁などの静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
アクセルの踏み間違いや踏みすぎなどで起こる衝突を緩和し、被害の軽減に寄与するシステム。車庫入れなどの運転時、静止物の接近を表示とブザーで知らせる「クリアランスソナー」に、静止物との接触を緩和する機能を追加。前後進行方向にある壁などの静止物を検知している場合、発進時にハイブリッドシステム出力を抑制し、さらに距離が縮まると自動(被害軽減)ブレーキが作動します。
■インテリジェントクリアランスソナーは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
■インテリジェントクリアランスソナーは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。

後方から接近する車両を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
リヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]
【Xを除く全車に標準装備】
駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。
*1. カラーヘッドアップディスプレイ装着車は、マルチインフォメーションディスプレイ内に表示された注意喚起メッセージがヘッドアップディスプレイにも表示されます。
■リヤクロストラフィックオートブレーキは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■リヤクロストラフィックオートブレーキのレーダーは真後ろの車両を検知できないため、必ずバックモニターと合わせてご使用ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■リヤクロストラフィックオートブレーキの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで後退できます。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
駐車場から後退する際に、自車の左右後方から接近してくる車両をレーダーで検知。ドアミラー内のインジケーター点滅とブザーによりドライバーに注意を喚起します。衝突の危険性がある場合は自動的にブレーキ制御を行うことで接近車両との衝突被害軽減を支援します。
*1. カラーヘッドアップディスプレイ装着車は、マルチインフォメーションディスプレイ内に表示された注意喚起メッセージがヘッドアップディスプレイにも表示されます。
■リヤクロストラフィックオートブレーキは自動(被害軽減)ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■リヤクロストラフィックオートブレーキのレーダーは真後ろの車両を検知できないため、必ずバックモニターと合わせてご使用ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■リヤクロストラフィックオートブレーキの自動(被害軽減)ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで後退できます。
■写真は作動イメージです。
■写真のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
-
-
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)
ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援します。先行車が停止した時は自車も停止して停止状態を保持、先行車が発進した時はドライバー操作により発進し、追従走行を再開します。高速道路の渋滞走行時など、停止・発進を繰り返すシーンで、ドライバーの運転負荷を大幅に軽減します。
■車間距離制御には状況により限界があります。装置を過信せず、安全運転をお願いします。
■高速道路や自動車専用道路で使用してください。
■道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
ブラインドスポットモニター〈BSM〉
【Xを除く全車に標準装備】
隣の車線を走る車両をレーダーで検知。車両が死角エリアに入ると、ドアミラーに搭載されたLEDインジケーターを点灯させます。その際、サイドターンランプを点滅させるとLEDインジケーターも点滅し、ドライバーに注意を喚起します。
■検知対象の目安となる大きさは、小型の二輪車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。
■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。
■ブラインドスポットモニターは、車線変更時の後方確認をアシストするシステムです。実際の車線変更時にはドライバー自ら周囲の安全状況を直接確認する必要があります。
レーンディパーチャーアラート*1(ステアリング制御機能付)
道路上の白線(黄線)を単眼カメラで認識し、ドライバーがウインカー操作を行わずに車線を逸脱する可能性がある場合、ブザーとディスプレイ表示による警報でお知らせ。さらに電動パワーステアリングを制御することで、車線逸脱を回避しやすいようにドライバーのステアリング操作をサポートします。
*1. 車線逸脱警報。
■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
オートマチックハイビーム
ハイビームとロービームを自動で切替、夜間の歩行者などの早期発見をサポート。切替忘れを防ぐほか、手動操作の煩わしさも軽減します。
■自車速度約30km/h以上で作動します。
■ハイビーム・ロービームの切替自動制御には状況により限界があります。運転時にはつねに周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切替えるなど、安全運転を心がけてください。
■道路状況および天候状態等によっては、ご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
ヒルスタートアシストコントロール
坂道での発進時、ブレーキからアクセルに踏み替える際に、ブレーキ油圧を保持することによって車両のずり落ちを緩和し、スムーズな発進をアシストします。
ドライブスタートコントロール
シフト操作時における急発進を抑制し、衝突時の被害軽減に寄与します。たとえば、後退時に衝突して慌てたドライバーが、アクセルを踏み込んだままシフトを「R」から「D」へ変更した際、表示で注意を促し、ハイブリッドシステム出力を抑えます。
SRS*1エアバッグ(運転席・助手席)+SRSニーエアバッグ(運転席)+SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)+SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
前席乗員の頭や胸の上体に作用する衝撃力を分散・緩和させるSRSエアバッグから、後席乗員の頭部側面まで保護するSRSカーテンシールドエアバッグまで、合計7つのエアバッグを設定しています。
*1. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
■SRSエアバッグは、あくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
■すべてのSRSエアバッグは、衝突の条件によっては作動しない場合があります。なお、SRSサイドエアバッグは、実際の衝突時には衝突側のみ膨らみます。
■チャイルドシートなどを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
全方位コンパティビリティ*1ボディ構造
衝撃吸収ボディと高強度キャビンからなる、衝突安全ボディ“GOA*2”。重量・車高の異なるクルマ同士の衝突時における共存を追求する、コンパティビリティの概念を採り入れています。また、超高張力鋼板(ホットスタンプ材等)を最適配置することで強固な骨格を実現し、優れた衝突安全性能を確保しています。
*1. 軽いクルマの衝突安全性確保と、重いクルマの加害性低減によって双方の安全を図るという考え方。
*2. GOA[クラス世界トップレベルを追求している安全性評価]:Global Outstanding Assessment
歩行者傷害軽減ボディ
万一の対人事故に備えて、歩行者の頭部や脚部への衝撃を緩和する構造を採用しています。
-
レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)

カムリは「セーフティ・サポートカーS<ワイド>」です。
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)は、政府が交通事故防止対策の一環として普及啓発しているものです。自動(被害軽減)ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置など安全運転を支援する装置を搭載し、高齢者を含む全てのドライバーの安全をサポートします。
<区分>
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)
<対象機能>
自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置*1/車線逸脱警報*2/先進ライト*3搭載車
<対象グレード>
Toyota Safety Sense+インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]装着車
*1.マニュアル車は除く。
*2.車線維持支援装置でも可。
*3.自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯、または配光可変型前照灯をいう。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
<区分>
セーフティ・サポートカーS<ワイド>(サポカーS<ワイド>)
<対象機能>
自動(被害軽減)ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い時加速抑制装置*1/車線逸脱警報*2/先進ライト*3搭載車
<対象グレード>
Toyota Safety Sense+インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]装着車
*1.マニュアル車は除く。
*2.車線維持支援装置でも可。
*3.自動切替型前照灯、自動防眩型前照灯、または配光可変型前照灯をいう。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

JNCAP*1予防安全性能評価*2において、2018 年度の「ASV++」を獲得*3。
JNCAP衝突安全性能評価*4の2018年度最高ランク「ファイブスター賞」の受賞とあわせて、高い予防および衝突安全性能を評価されました。
*1. 自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。
*2. 予防安全性能評価:先進技術を搭載した自動車の安全性能について、安全性を点数に応じASV+~ASV+++の3段階で評価。
*3. 2018年度
*4. 衝突安全性能評価:衝突時の乗員保護性能と歩行者保護性能を合わせ、車両の総合的な安全性を点数に応じ1~5★の5段階で評価。
*2. 予防安全性能評価:先進技術を搭載した自動車の安全性能について、安全性を点数に応じASV+~ASV+++の3段階で評価。
*3. 2018年度
*4. 衝突安全性能評価:衝突時の乗員保護性能と歩行者保護性能を合わせ、車両の総合的な安全性を点数に応じ1~5★の5段階で評価。
スペース・収納

ゲストをくつろぎで満たす。
ゆとりの後席空間
カムリの大きな魅力のひとつは、後席の広さ。大人3人が並んでもゆったりと座れる広さを確保しています。また、十分な前後席間距離を確保し、後席乗員の膝まわりに心地よいゆとりをもたせています。

広い間口と大容量で使いやすい。
ラゲージスペース
大容量のラゲージスペースは、ハイブリッドバッテリーを小型化し、リヤシート下へ移動することでゴルフバッグを収納できる十分なゆとりを確保。ロック解錠後にバネの力でラゲージドアが自然に全開する機構の採用により、ドアを手で持ち上げることなく荷物を積むことができます。
[荷室寸法]
・2WD
荷室容量(VDA法):524L*2
奥行き(最長):1,150mm
奥行き(床面):990mm
荷室幅(最長):1,680mm
荷室高(最大):530mm*4
ゴルフバッグ積載数:4個*5
・E-Four
荷室容量(VDA法):480L*3
奥行き(最長):1,150mm
奥行き(床面):990mm
荷室幅(最長):1,680mm
荷室高(最大):500mm
ゴルフバッグ積載数:3個*5
*1. 2WDはスペアタイヤを選択した場合、タイヤパンク応急修理キットは非装着となり、デッキアンダートレイの形状が変更となります。アクセサリーコンセントを選択した場合、デッキアンダートレイの形状が変更となります。スペアタイヤとアクセサリーコンセントは同時装着できません。
*2. アクセサリーコンセント選択時は480L。
*3. アクセサリーコンセント選択時は470L。
*4. アクセサリーコンセント選択時は500mm。
*5. 9.5インチゴルフバッグ。ゴルフバッグの形状によっては収納できない場合があります。
[荷室寸法]
・2WD
荷室容量(VDA法):524L*2
奥行き(最長):1,150mm
奥行き(床面):990mm
荷室幅(最長):1,680mm
荷室高(最大):530mm*4
ゴルフバッグ積載数:4個*5
・E-Four
荷室容量(VDA法):480L*3
奥行き(最長):1,150mm
奥行き(床面):990mm
荷室幅(最長):1,680mm
荷室高(最大):500mm
ゴルフバッグ積載数:3個*5
*1. 2WDはスペアタイヤを選択した場合、タイヤパンク応急修理キットは非装着となり、デッキアンダートレイの形状が変更となります。アクセサリーコンセントを選択した場合、デッキアンダートレイの形状が変更となります。スペアタイヤとアクセサリーコンセントは同時装着できません。
*2. アクセサリーコンセント選択時は480L。
*3. アクセサリーコンセント選択時は470L。
*4. アクセサリーコンセント選択時は500mm。
*5. 9.5インチゴルフバッグ。ゴルフバッグの形状によっては収納できない場合があります。
細部まで行き届いた気配り。
マルチな収納スペース
使いやすさだけでなく、デザインにも配慮した収納スペースを、各所に採り入れました。

コンソールトレイ(上段)*1

コンソールトレイ(下段)*1

フロントカップホルダー(2個)

コンソールボックス(開け)

コンソールボックス(閉め)

ダンパー付グローブボックス(キー・LED照明付)

フロントドアポケット(ボトルホルダー[1本]付)

リヤドアポケット(ボトルホルダー[1本]付)

リヤセンターアームレスト(カップホルダー2個付〈フタ付〉)
その他の主な収納 : カードホルダー*2・コインホルダー・オーバーヘッドコンソール(パノラマムーンルーフ装着車を除く)・シートバックポケット(運転席・助手席)など
*1. 販売店装着オプションのCD・DVDデッキを選択した場合、コンソールトレイ(上段・下段)は装着されません。
*2. 販売店装着オプションのETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビキット連動タイプ(光ビーコン機能付)、またはETC車載器(ビルトイン)ナビキット連動タイプを選択した場合、カードホルダーは装着されません。
■写真はG(2WD)。
*1. 販売店装着オプションのCD・DVDデッキを選択した場合、コンソールトレイ(上段・下段)は装着されません。
*2. 販売店装着オプションのETC2.0ユニット(ビルトイン)ナビキット連動タイプ(光ビーコン機能付)、またはETC車載器(ビルトイン)ナビキット連動タイプを選択した場合、カードホルダーは装着されません。
■写真はG(2WD)。
-
-
6:4分割可倒式リヤシート(両側可倒&トランクスルー機能付)
トランク内のレバーを引いて6:4分割式のリヤシートを倒せば、大きな荷物や長尺物を積載できます。左右席どちらもトランクスルーが可能です。
■トランクスルー開口部の数値はすべてトヨタ自動車(株)測定値。
-
6:4分割可倒式リヤシート(両側可倒&トランクスルー機能付)
■荷室容量はVDA法によるトヨタ自動車(株)測定値。
■ラゲージスペースの数値はすべてトヨタ自動車(株)測定値。
■標準状態以外のシートアレンジをすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
■積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。
■ラゲージスペースの数値はすべてトヨタ自動車(株)測定値。
■標準状態以外のシートアレンジをすると走行できない場合や、ご注意いただきたい項目があります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■走行時には、後方視界確保、荷物の転倒防止にご留意ください。
■積載物のサイズや形状によっては入らない場合や、ご注意いただきたい項目があります。
■燃料消費率は、定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「設定あり」「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんので、ご了承ください。
■車両本体価格は'20年8月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■“レザーパッケージ”“Black Edition”はグレード名称ではありません。
■ボディカラーは撮影、表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■「設定あり」「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんので、ご了承ください。
■車両本体価格は'20年8月現在のもので、予告なく変更となる場合があります。
■車両本体価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。
■車両本体価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。
■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。
■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
■“レザーパッケージ”“Black Edition”はグレード名称ではありません。
■ボディカラーは撮影、表示画面の関係で実際の色とは異なって見えることがあります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。