モータースポーツ活動2020

2020.10.17-18
2020 OKAYAMAチャレンジカップレース第7戦に出場しました!
2020 OKAYAMAチャレンジカップは2日間に渡る白熱したバトルになりました。
初日は大雨でドライバーにとって、厳しいコンディションの日でもありました。路面がビショビショな為タイヤがスリップすることが多く、クラッシュする車が何台もありましたが、大きな怪我をすることなく無事にレースが出来ました。
今回5人の1年生は初参加で、いつもは現場でお客様のお車の点検をしていますが、レースで走った後のお車の点検をする事は初めてですごく驚いていました。タイヤの摩擦力や・ブレーキオイルの減り方など1回のレースでこんなに変わるものなんだと。
又、レース観戦直後の感想を聞くと、ドライバーのテクニックの素晴らしさだけでなく、「クルマの技術」の進化がすごいと感動していました。だから、クルマに携われる仕事は楽しい。クルマに興味のある方は、是非一度レースを観戦してみてはいかがですか?もしかすると、将来の夢が出来るかもしれません・変わるかもしれません。
★レース決勝結果★
参加台数43台: 出走台数41台:
526ドライバー「北殿」・・・30位 634ドライバー「峠元」・・・22位
ピットクルー・・・西原、坂本、堀岡、那須、前田、安田
天候
10/17(土)・・・大雨☂ 12度
10/18(日)・・・晴れ☀ 18度
初日は大雨でドライバーにとって、厳しいコンディションの日でもありました。路面がビショビショな為タイヤがスリップすることが多く、クラッシュする車が何台もありましたが、大きな怪我をすることなく無事にレースが出来ました。
今回5人の1年生は初参加で、いつもは現場でお客様のお車の点検をしていますが、レースで走った後のお車の点検をする事は初めてですごく驚いていました。タイヤの摩擦力や・ブレーキオイルの減り方など1回のレースでこんなに変わるものなんだと。
又、レース観戦直後の感想を聞くと、ドライバーのテクニックの素晴らしさだけでなく、「クルマの技術」の進化がすごいと感動していました。だから、クルマに携われる仕事は楽しい。クルマに興味のある方は、是非一度レースを観戦してみてはいかがですか?もしかすると、将来の夢が出来るかもしれません・変わるかもしれません。
★レース決勝結果★
参加台数43台: 出走台数41台:
526ドライバー「北殿」・・・30位 634ドライバー「峠元」・・・22位
ピットクルー・・・西原、坂本、堀岡、那須、前田、安田
天候
10/17(土)・・・大雨☂ 12度
10/18(日)・・・晴れ☀ 18度

2020.6.30
OKAYAMAチャレンジカップ第5戦に出場しました!!
撮影者:泉谷
コロナの影響続きでモータースポーツ活動も出来ていませんでしたが、外出自粛期間も解除され、ようやくこの日を迎えれる事が出来ました。
6/28(日)雨の天候予報でしたが雨降ることなく無事に晴れてくれたのでドライバーも快適に運転することが出来ました。
ドライバ・・・北殿・峠元
予選も決勝戦も何事もなく二人ともフィニッシュ致しました。
大会では、新人4名(店舗)のサービスエンジニアの方が参加しブレーキ、エンジンルーム、タイヤ等、念入りにメンテナンス(チェック)をしてくれました。
今回はコロナの影響もあり無観客試合ではありましたが
多くのお客様にモータースポーツの観戦をして頂きたいと思っています。
車の速さだけではなく運転の技術・パフォーマンスなど多くの感動・刺激があるのでとても楽しいです。
写真では伝わらない事が悔しいです。
是非、会場までお越しください。
次回開催日・・・
10月17日(土)・10月18日(日)
in 岡山国際サーキット
トヨタ GAZOO Racing 86/BRZレース参加します!
6/28(日)雨の天候予報でしたが雨降ることなく無事に晴れてくれたのでドライバーも快適に運転することが出来ました。
ドライバ・・・北殿・峠元
予選も決勝戦も何事もなく二人ともフィニッシュ致しました。
大会では、新人4名(店舗)のサービスエンジニアの方が参加しブレーキ、エンジンルーム、タイヤ等、念入りにメンテナンス(チェック)をしてくれました。
今回はコロナの影響もあり無観客試合ではありましたが
多くのお客様にモータースポーツの観戦をして頂きたいと思っています。
車の速さだけではなく運転の技術・パフォーマンスなど多くの感動・刺激があるのでとても楽しいです。
写真では伝わらない事が悔しいです。
是非、会場までお越しください。
次回開催日・・・
10月17日(土)・10月18日(日)
in 岡山国際サーキット
トヨタ GAZOO Racing 86/BRZレース参加します!